事務局情報
「今期の目標」
私が会長に就任以来、8期16年が経過しました。
全国的に商店街が多難な時期である中、江戸川区最大の大型商店街の会長としての重責を担うことができましたのは、中川・藤澤両副会長始め、役員・会員の皆様方の協力の賜物と存じ、心から御礼申し上げます。
私は就任以来、「200を超える専門店が並ぶ商店街の未来像」を念頭に置き、必要な改革を断行し、風通しの良い組織体制構築のため、まずは、会則の改正、会計基準の明瞭化を進めました。
さらに、江戸川区南小岩7丁目に「フラワーロード商店街事務局」を設置、事務局長を選任し、事務作業強化と効率化を図りました。
また、「役員会」(原則 毎月第二金曜日 二時~四時)を、商店街の意思決定機関と定め、執行部・各部長より提案の様々な議題を、真剣に検討したうえで、出席役員の過半数にて議決し、商店街の事業に取り入れてまいりました。
商店街に必要不可欠な装飾に対しまして、季節感を重視し、七夕飾り・正月飾り・クリスマスイルミネ-ション、また、若いセンスを活かしたフラッグで季節を彩り、花壇の充実にも課題認識を持って取り組んでおります。
先人方の知恵と努力により、昭和27年に区内初のアーケードを設置以来、現在で3代目のアーケードとなりました。
会員の皆様方のご理解ご協力をいただく中、両側950mという
他に例を見ない巨大連結型のアーケードを誇っています。
50周年記念事業として、駅前とフラワーロード中間地点に「電光掲示板」を設置し、公的な情報を広く皆様にお知らせしております。
昨年には、都や区の助成金を得ながら、全面LED化を実現。
さらには、フラワーロード全体に防犯カメラを設置。
小岩警察署との連携により、犯罪抑止・防犯力向上にも取り組んでおります。
また、商店街の賑わいを創出するために、2つの大型商業施設誘致に成功しました。
このように時代の変革と要望を整理しながら、フラワーロード商店街は、確かな歩みを重ねております。
さて、私が会長として今季大きな目標と掲げますのは、「安全・安心な商店街づくり」です。
4月14日に発生しました「熊本地震」は、死者49名、安否不明者1名、重軽傷者は数千人、避難所生活者は11万人という悲しい結果を生みました。
フラワーロードでは、江戸川区商店街連合会を通じて、お見舞金を
お送りいたしました。
私たちの目の前にある「アーケード」「歩道」「花壇」の耐震性を高め、備えを欠かすことは出来ません。
そうした防災対策といたしまして、かねてからフラワーロードとして預金してまいりました財源を基軸として、この度「非常時対策基金」を創設し、新たに、毎年300万円を基金として積み立てることといたしました。
また、江戸川区と協議を重ね、歩道(カラー平板)の整備、花壇の改修につきましても、早期に実現できるように取り組んでまいります。
特に、アーケードにつきましては、安全性と耐震性を高めるための補修工事を具体的に検討してまいります。

平成28年 5月 吉日
小岩駅前通り美観商店街 会長 吉田 義昭
平成27年度事業報告
小岩駅前通り美観商店街・小岩フラワロード役員名簿 | ||
平成28年5月15日 現在 | ||
役 職 | 氏 名 | 店 名 |
会 長 | 吉田 義昭 | 魚清 |
副会長 | 中川 武久 | |
副会長 | 藤澤 進一 | 茶器ふじさわ |
会 計 | 伊藤 順康 | 寝具栄屋 |
催事委員長会計補佐 | 石井 敏雄 | |
企画広報委員長 | 板倉 浩 | マルゼン鞄店 |
売り出し委員長 | 峰岸 昌男 | ミネギシ |
売り出し副委員長 | 大岡 正見 | パールメガネ |
アーケード保守管理委員長 | 石渡 忠章 | 丸八商店 |
アーケード保守管理副委員長 | 松橋 正光 | 松橋洋服店 |
フラワー委員長 | 井上 保人 | 井上寝具店 |
フラワー副委員長 | 野本 真司 | エンジェルヘアー |
駐車・駐輪対策 委員長 | 猪野 弘行 | サンクス |
1部 部長 | 宮崎 一郎 | |
2部 部長 | 橋本 重之 | 橋本ビル |
3部 部長 | 藤澤 健二 | 茶器ふじさわ |
4部 部長 | 篠塚 奈津子 | (株)菊屋 |
5部 部長 | 秋元 智美 | 焼肉の秋元 |
6部 部長 | 御代川 知明 | 伊勢屋 |
7部 部長 | 石野 降雄 | ヘアーサロン&リラクゼーション SAKURA |
事務局長 | 石渡 鞠子 | |
監 事 | 池田 正孝 | ライトハウス |
監 事 | 川崎 功一 | 川崎ビル |
顧 問 | 平沢 勝栄 | 衆議院議員 |
顧 問 | 田島 和明 | 都議会議員 |